リステリンやモンダミンは歯が着色するので注意!


歯周病や口臭を予防するとCMなどでおなじみのリステリンやモンダミンをご存知でしょうか。

実は、リステリンやモンダミンは使用すると歯が着色してくるので注意が必要です。

今回はリステリンやモンダミンについてご説明します。

リステリンやモンダミンで歯が着色する!

これらは刺激の強い液体歯磨きで、歯磨きをした後に口にリステリンやモンダミンを少量含み、ブクブクとさせてから吐き出します。

刺激が強すぎる方は、若干水などで薄めて使われている方も多いのですが、歯周病の菌を殺菌する目的でブクブクうがいをするとあるので、薄めてしまうとその効果も減ってしまいます。

CMなどでは、「歯垢も除去します!」とあるのですが、実は歯にへばりついた歯垢を除去する効果はほとんどなく弱いと考えてよいでしょう。

また、中等度以上の歯周病にかかっている場合は、すでに歯周ポケットが深くできていますので、歯周ポケット深くまで殺菌成分が到達しなければ、殺菌効果はまずありません。

ですから、ブクブクとうがいをしただけで、奥深くの歯周ポケットには届かないので、「口の中が気持ちきれいになったと感じる」程度の効果しか実はありません。

むしろ、口腔内の味蕾細胞に強い刺激がいき、味を感じる感覚がおかしくなることもありますので、使い過ぎに注意しましょう。

ホワイトニング中の方は、リステリンやモンダミンは控えましょう

また、歯を白くする目的でホワイトニングをしたい方は、できるだけリステリンやモンダミンを控えましょう。なぜなら、リステリンやモンダミンに含まれている着色成分がそのまま歯に着色してしまうからです。

特に、市販のスーパーなどで売られている荒い研磨剤が入った歯磨き粉(Ola2、クリニカやクリアクリーンなど)を使われている方は、注意が必要です。なぜなら、これらの研磨剤により歯の表面が傷つき、より着色しやすい状態になっているからです。

研磨剤はヤニなどの着色汚れを削ってとるのできれいになるのですが、一方また再度着色しやすいという欠点を持っています。

ですから、本来ならば研磨剤のあとに仕上げにツルツルにすることが必要で、これは通常歯科医院でしか行っていません。

こういった理由から、できるだけリステリンやモンダミンは使わない、研磨剤の入った歯磨き粉を使いすぎないようにしましょう。

歯を白くしたいけれど、ホワイトニングまではちょっと・・という方へ

 

歯を白くしたいけれど、ホワイトニングはちょっと面倒だし・・と思われている方は、普段の歯磨き粉をホワイトニング用の歯磨き粉に変えられるのはいかがでしょうか?

 →ホワイトニング用歯磨き粉スーパースマイル